オートファジーを知る

Managed by Japan Autophagy Consortium.

Scroll Down

What is Autophagy ? オートファジーとは

オートファジーとは、細胞内社会において、「回収業者」である細胞小器官オートファゴソームを使ってものを回収して、「再生工場」である細胞小器官リソソームに運び、そこで分解とリサイクルを行う仕組みです。

  • 細胞の中にお皿のようなもの(隔離膜)が出現します。

  • 隔離膜が細胞の中の物質を包み込んでいきます。

  • パックマンのように口を閉じます。

  • それをオートファゴソームといいます。

  • リソソームという細胞小器官のところまで行きます。

  • リソソームの中には消化酵素があるので、取り込んだタンパク質などが分解・再利用されます。

特集

オートファジーの活用で最も期待が高まっているトピックスの一つが、長寿です。最新の研究では、オートファジーが老化や加齢性疾患、生活習慣病などと関連することも明らかになってきました。オートファジーで健康寿命は延ばすことができるのでしょうか。

運営団体

日本オートファジーコンソーシアム

生活者の皆様への科学に基づく確かな情報発信と、オートファジー研究成果の産業活用推進により、世界中の人々の健康長寿に貢献します。

日本オートファジーコンソーシアム
公式サイト